数学苦手な生徒の中には、引き算を苦手とする生徒が多い。縦書きの割り算でも引くたびに手が止まる。小学校低学年で引き算の基礎トレーニングができていない。その苦手意識を抱えたまま、中学校に入り、高校までやってくる。繰り下がる引き算は色々教え方があるようだが、最終的にはかけ算同様結果を丸暗記する他ない。考え方の問題ではない。小学校低学年でかけ算同様の緻密なトレーニングをしてもらいたい。プリントは縦書きにしてみた。百マスよりも、実際の縦書きに親しむ方が、1借りてくる桁数の多い引き算や割り算でも有効ではないかと思っている。

更に、必ず繰り下がりのある二桁、三桁の引き算。引き算のパターンが平等に出現するよう調整をかけた。同じく[F9]でランダムに再作問する。
